公益財団法人岩手県予防医学協会
幼老統合施設CocoaCocoa
保育園・児童クラブ
デイサービスを兼ね備えた
キッズとシニアの交流広場
保育園だより
夏祭りを開催しました!
8/8(金)に保育園、児童クラブ、デイサービス合同で夏祭りを楽しみました。
さんさ踊りを踊ったり

年長児組のお店屋さんには
たこ焼き、りんご飴、クリームソーダ、焼き鳥、アクセサリーなどなど
魅力的なものがもりだくさん!

ほかには
輪投げに・・・

さかな釣り・・・

ワニワニパニック・・・

くじ引き・・・

デイサービスの利用者の方が準備してくださったお面コーナー・・・

ヨーヨー釣り・・・などなどなど

児童クラブのお兄さん、お姉さんとも交流しながら盛りだくさんで楽しみました。

小さいお友だちもかわいい甚平姿で楽しみましたよ。

年長組が梅干し作りに挑戦中!!!~その1~
6月下旬、管理栄養士の先生と年長児クラスで毎年恒例の梅干し作り第一弾に挑戦しました。
まずは梅にについて学びました。
「梅は野菜の仲間かな?果物の仲間かな?」の問いに
「野菜かなあ」「果物かなあ」と悩む子どもたち。
「梅は果物の仲間です。果物の中でも桃の仲間になります。
みんな匂いを嗅いでみて」ということで匂いを嗅いでみると。
「桃の匂いがする」「いい匂い」
と、何度も嗅ぐ子どもたちでした。

梅について学んだら、いよいよ梅干し作りに挑戦!!
水できれいに洗って汚れを落とし、キッチンタオルで丁寧に水気をふき取ります。

梅に付いている黒いへたを、竹串を使ってきれいに取り除きます。
みんなすぐにコツをつかみ、きれいに取り除いてました。

保存用瓶に梅と塩を交互に入れていきます。
梅が傷つかないように、置くように一つずつ丁寧に丁寧に入れていきます。

おいしい梅干しができますように・・・。
来月は第二弾を行う予定です。
つづく・・・
ハミガキ指導をしていただきました
盛岡市歯科医師会・岩手県歯科衛生士会盛岡支部の方々が来園し
むし歯についてのお話と、年長児を対象にハミガキ指導をしていただきました。
むし歯菌も登場し、ハミガキの大切さを教えていただきました。

お話のあとは、年長児対象にハミガキ指導。
染め出しを行い、色の付いた箇所を丁寧にみがきました。

鏡を見ながら真剣!!

歯科衛生士さんと一緒に ハミガキを行い、ピカピカつるつるにみがきました。
これからも毎日丁寧に、ピカピカつるつるにみがいてね
▲
上に
戻る