特定健康診査
特定健康診査とは、医療保険者が40~74歳の加入者を対象として、メタボリックシンドロームの予防を目的に実施する健康診断です。市町村の健康診断では、国民健康保険加入者が対象となります。なお、国保以外の健康保険組合に加入している被扶養者が受診する場合、加入医療保険者がそれぞれ発行する受診券と被保険者証が必要となります。よぼういがく協会では、特定健診・保健指導実施機関として、国の示す内容に則した健康診断を行っています。
Local medical examination
健康診断メニュー
あたらしい健康診断・保健指導がスタートしました
2008(平成20)年4月から、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)予防の考え方を取り入れた、新しい健康診断と保健指導がスタートしました。
これまで目指していた「病気の早期発見・早期治療」から、「病気になる前にまず予防」へと、健康診断と保健指導のあり方が大きく変わります。
40歳から74歳の全ての医療保険の加入者が受診対象となります。
基本的な検査項目
詳細な検査項目
(必要と認められた人が追加して受診)
検査項目 | 条件 |
---|---|
①貧血検査 | 貧血の既往歴を有する者又は視診等で貧血が疑われる者。 |
②心電図検査 | 対象者は、当該年の特定健康診査の結果等で、血圧が受診勧奨判定値以上の者又は問診等で不整脈が疑われる者のうち、医師が必要と認めるものとする。 |
③眼底検査 | 対象者は、原則として当該年の特定健康診査の結果等で、血圧又は血糖検査が受診勧奨判定値以上の者のうち、医師が必要と認めるものとする。 |
④血清クレアチニン検査 | 血清クレアチニン検査を詳細な健診の項目に追加し、eGFRで腎機能を評価する。 対象者は、血圧又は血糖検査が保健指導判定値以上の者のうち、医師が必要と認めるものとする。 |
医療保険者が特定健康診査の結果により、メタボリックシンドロームのリスクが高いと判断された人に対し、専門スタッフが継続的に生活習慣改善や健康づくりに関するサポートやアドバイスを行います。
保健指導を受ける場合、利用券と保険証が必要となります。特定保健指導は医療保険者に義務づけられており、よぼういがく協会では、特定健康診査・特定保健指導実施機関として国が示す内容に則した保健指導を行っています。
下記リンクをクリックすると、国立保健医療科学院HP内の当協会詳細ページへ移動します。