BigWaffleでは、お一人おひとりの状況に合わせて選べる3つのコースをご用意しました。 また、豊富なオプション項目から自分に合った検査をカスタマイズすることができます。
どの項目をご確認しますか?

Comprehensive medical examination
人間ドック メニュー
どの項目をご確認しますか?
実施日 | 月曜日~金曜日(祝祭日除く) | |
---|---|---|
実施場所 | よぼういがく協会 Big Waffle 盛岡市北飯岡四丁目8-50Google mapを開く | |
受付時間 | 8:00~9:00 ※受診内容により受付時間が異なります。 | |
所要時間 | およそ7時間 | |
お申込先 | ◆予約が必要となりますので、下記までご連絡ください。 ◆個人のお申込みも受付けております。 <施設健診課人間ドック担当> ![]() |
検査目的部位 | 詳細 (発見される病気例) |
検査項目 | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|---|---|
身体計測 | メタボリックシンドローム | 体温・身長・体重・BMI・肥満度・腹囲 | ● | ● | ● |
体脂肪率 | ● | ● | |||
感覚器 | 視力・聴力障害 | 視力・聴力・眼圧 | ● | ● | ● |
免疫学的検査 | 感染症 | CRP | ● | ● | ● |
代謝 | 糖尿病 高脂血症 |
尿糖・空腹時血糖・HbA1c・尿酸・総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪 | ● | ● | ● |
末梢血等 | 貧血 白血病 |
赤血球数・血色素量・血球容積・MCH・MCV・MCHC・白血球数・血小板数 | ● | ● | ● |
血液像 | ● | ● | |||
泌尿器 | 腎機能障害 尿路結石 |
クレアチニン・推算糸球体ろ過量・尿蛋白・尿潜血・尿沈渣・尿比重・尿pH | ● | ● | ● |
肝臓/胆のう/膵臓 | 肝機能障害 | AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GTP・ALP・総ビリルビン・直接ビリルビン・間接ビリルビン・総蛋白・アルブミン・A/G | ● | ● | ● |
膵アミラーゼ | ● | ● | |||
腹部超音波 | 肝硬変・胆石 | 肝臓・胆のう・腎臓・膵臓・脾臓 | ● | ● | ● |
消化管 | 大腸がん 胃がん |
便潜血検査(2回法) | ● | ● | ● |
胃部X線検査(デジタル) | ● | ● | |||
胃部内視鏡検査(上部消化管) | ● | ||||
循環器 | 高血圧症・不整脈 | 血圧・心拍数・心電図検査・眼底検査 | ● | ● | ● |
呼吸器 | 肺がん 慢性閉塞性肺疾患 |
胸部X線検査(デジタル)・呼吸機能検査(%肺活量・1秒率・%1秒量・COPD判定) | ● | ● | ● |
内科診察 | 聴診等 | ● | ● | ● | |
健康支援 | 保健・栄養 | ● | ● | ● | |
腫瘍マーカー | AFP・CEA | ● | |||
その他 | 胸部低線量CT検査 | ● | ● | ||
血圧脈波検査(ABI・CAVI) | ● | ● | |||
脳MRI検査(MRI・MRA) | ● | ||||
軽度認知障害(MCI)スクリーニング検査 | ● | ||||
内臓脂肪CT検査 | ● | ||||
心臓超音波検査 | ● | ||||
頸動脈超音波検査 | ● | ||||
歯周病検査 | ● | ||||
踵骨超音波検査(骨強度) | ● | ||||
肝炎ウイルス検査 | ウイルス性肝炎 | HBs抗原・HBs抗体 | ※ | ※ | ※ |
HCV | ※ | ※ | ※ |
※初めて受診していただく方には、無料で追加実施します。
検査料金 | ベーシック | 38,500円(税込) |
---|---|---|
スタンダード | 47,300円(税込) | |
プレミアム | 121,000円(税込) |
※コースに含まれている検査項目が未実施となった場合でも料金の減額はございませんのでご了承ください。
価格は全て消費税込みです。
女性に多いがんを発見するための検査です。女性専用のレディースフロアでの検査となります。
(1)子宮頸がん検査 | 4,950円 |
---|---|
(2)HPV検査 ※(1)を受診の方に限ります。 | 3,667円 |
(3)乳房X線検査(1方向) | 3,850円 |
(4)乳房X線検査(2方向) | 4,510円 |
(5)乳房超音波検査 | 3,960円 |
がんに罹ると増加する物質を調べるのが腫瘍マーカー検査です。血液で検査します。
(1)AFP | 主に肝臓がん | 2,640円 |
---|---|---|
(2)CEA | 主に消化器系(胃・大腸)がん | 2,640円 |
(3)CA19-9 | 主に膵臓がん、胆道がん | 2,090円 |
(4)CA125 | 主に卵巣がん、子宮がん | 1,980円 |
(5)前立腺特異抗原(PSA) | 前立腺がん | 1,650円 |
血液中のアミノ酸濃度を測定することで、各種がんが示す特徴的な濃度を捉え、がんであるリスクを判定する全く新しいタイプの検査。一回の採血で、複数のがんを検査することが可能で、早期がんにも対応した高感度な検査です。
(1)男性 AICS [5種] 【対象】胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん、前立腺がん |
25,300円 |
---|---|
(2)女性 AICS [6種] 【対象】胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん、乳がん、子宮・卵巣がん |
25,300円 |
採血だけの簡単な検査で、血液から動脈硬化の原因となるLAB(酸化LDL=サビたコレステロール)とLOX-1(タンパク質の一種)という2つの物質を調べ、動脈硬化の進行具合から将来の脳梗塞・心筋梗塞のリスクを判定する検査です。
ロックスインデックス検査 | 13,200円 |
---|---|
【受診対象年齢】30~65歳(推奨年齢:40歳以上) | |
【次のような方へお勧めします】 ◎ご家族に脳梗塞・心筋梗塞に罹った人がいる ◎将来の脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクが気になる |
※外部サイトへ移動します
脳を詳しく見る脳MRIや、胸部を中心にX線写真よりも詳しく検査できる胸部低線量CT検査、自覚症状に乏しい心臓や血管、膀胱を確認する超音波検査が追加できます。胃部内視鏡検査は胃部X線検査との交換が可能です。
(1)脳MRI検査(MRI・MRA) | 39,600円 |
---|---|
(2)胸部低線量CT検査 | 11,000円 |
(3)心臓超音波検査 | 11,000円 |
(4)頸動脈超音波検査 | 3,850円 |
(5)胃部内視鏡検査(上部消化管) ※胃部X線との交換で、差額料金:7,150円 | 16,500円 |
(6)膀胱超音波検査 | 2,200円 |
(7)内臓脂肪CT検査 | 4,400円 |
(1)【心臓】ホルター心電図検査 | 11,000円 |
---|---|
(2)【心臓・脳】血圧脈波検査(ABI・CAVI) | 2,200円 |
(3)【胃】ペプシノゲン検査 | 2,200円 |
(4)【胃】ヘリコバクター・ピロリ抗体検査 | 1,100円 |
(5)【肺】喀痰細胞診検査 | 2,640円 |
(6)【口腔】歯周病検査 | 1,048円 |
(7)【骨】踵骨超音波検査(骨強度) | 1,980円 |
(8)【甲状腺】甲状腺機能検査(TSH・FT4) | 3,300円 |
(9)【脳】軽度認知障害(MCI)スクリーニング検査 | 2,546円 |
(10)【眼】視野検査 | 1,650円 |