岩手県予防医学協会

  • Big Waffle(盛岡・代表)019-638-7185
  • 県南センター(金ケ崎)0197-44-5711

新着情報

News

令和5年度盛岡市成人検診の予約について

12月4日現在の、盛岡市成人検診の予約状況についてお知らせいたします。

 

乳がん検診:予約受付終了(予約枠が埋まりました)。

子宮頸がん検診:2月に若干の空きがあります。

その他(健康診査等):予約受付終了(予約枠が埋まりました)。

 

ご予約の際はお手元に成人検診受診券をご用意のうえ、お電話ください。

電話番号:0570-00-7185(ナビダイヤル)
ガイダンス「3」選択後「1」
受付時間:8:45~16:00(平日のみ)
※タイミングによっては予約が埋まっている可能性がございます。何卒ご了承ください。

 

担当:施設健診課

健康いわて お!やさい「さつま芋の肉じゃが風」レシピ動画

健康いわて328号「お!やさいvol.2」にて紹介した、さつま芋の肉じゃが風のレシピ動画です。

 

 

材料(2人分)

さつま芋 1/2本

豚ロース薄切り肉 80g

玉ねぎ 1/2個

ごま油 小さじ1

(合わせ調味料)

だし汁 1/2カップ

みりん 小さじ2

醤油 小さじ2

 

作り方

①さつま芋は乱切りにし、水に10分ほどさらして水気を切る。

②玉ねぎはくし形に切る。豚肉は一口大に切る。

③鍋にごま油を入れて①を炒める。さつま芋の表面が透き通ってきたら、②を加えさらに炒める。

④半分ほど火が通ったら合わせ調味料を加えて、弱火で15分ほど煮て器に盛る。

 

美味しいさつま芋の選び方

太く丸みを帯びてずっしりと重く、皮の赤紫色が鮮やかで、表面に傷や黒ずみがなくなめらかなものを選びましょう。くぼみが深く、ひげ状の細い根が多いものは、甘味が乏しく食感も筋っぽい場合があるので選ぶ際は注意しましょう。

 

栄養成分

さつま芋の最大の特徴は豊富な食物繊維です。さらに、「ヤラピン」(切ったときに出る乳白色の液体)は腸の働きを活発にし、食物繊維との相乗効果で便秘の改善に効果的です。この他にビタミンCはみかん並みに高く、加熱しても壊れにくいのが特徴です。煮物、揚げ物、焼き物など様々な調理法で秋の味覚を楽しみましょう。

当協会における「新型コロナウイルスに対する取り組み」について

当協会では、新型コロナウイルス感染、拡散防止について、厚生労働省の指針並びに岩手県のガイドライン、当協会が所属している上部団体の方針に基づき取り組んでいます。
お客様の安全を第一に考え、安心して受診いただけるよう今後も取り組んで参ります。

 

お客様へのご案内(PDF)

盛岡市民を対象とした新型コロナワクチン接種について

 

新型コロナワクチン接種について、お知らせいたします。

ご予約は盛岡市のコールセンター・ウェブのみとなります。当協会への直接のご来場・電話等でのご予約はお受けできません。

3~7回目接種の方のみ対象となります。1回目・2回目の方はご予約できません。

 

【個別接種について】

詳細は盛岡市新型コロナワクチンコールセンター・予約システムでご確認ください。

※ワクチンの供給状況によっては、予告なく変更になる場合があります。

対象:3~7回目接種券をお持ちの市民の方

使用ワクチン:XBB対応モデルナ

定員:各日約60人程度

日時:平日、15時~16時30分 ※健診やドックとの同時受診不可

 

【ご予約について】

ご予約方法:

1.盛岡市新型コロナワクチンコールセンターへ電話する

0120-​220-489 (午前9時~午後6時 土日祝日含む)

2.盛岡市の予約システムから当協会を選ぶ
https://vc.liny.jp/032018

「個別接種」は「飯岡エリア」より当協会を選択してください。

予約情報の詳細については、盛岡市のホームページをご覧ください。

●盛岡市ホームページ「新型コロナワクチン」(外部リンク・新規ウインドウが開きます。)

 

当協会への直接のご来場・電話等でのご予約はお受けできません。ワクチン全般に関するお問合せは上記リンク先をご参照いただきますようお願いいたします。

 

【持参物・服装について】

当日は以下の物を忘れずにお持ちください。

・3~7回目接種券が入った封筒一式

※予診票は事前にご記入ください。

・本人確認書類(健康保険証、運転免許証など)

 

当日は肩をしっかりと出せる服装でお越しください。

しっかりと肩が出る半袖等のうえに、すぐに脱げるジャケットやカーディガン等を着ていただくと、スムーズに接種できます。

しっかりと肩が出る服

下の写真のような長袖やセーター等の脱ぎ着に時間が掛かる服装はご遠慮ください。

長袖はNGです

 

【会場について】

会場:盛岡市北飯岡4-8-50当協会施設BigWaffle(駐車場約200台)

当HPのアクセスページへのリンク(新規ウインドウが開きます)

第38回健康教育研究会WEB研修開催のお知らせ(要申込)

当協会では、養護教諭、保健師、教員、相談員等支援業務に関わる方、健康教育に興味のある方を対象に健康教育研究会を毎年開催しております。

今年はオンデマンド配信にて「ヒトの脳と心の発達を科学の視点で考える~コロナ禍が教えてくれたこと~」という演題で、明和政子先生(京都大学大学院教育学研究科教授)に講演していただきます。

 

開催概要

公開日時:2023年10月10日(火)~2023年11月10日(金)

事前にお申込みいただき、後日お送りするURLとパスワードを入力してご視聴ください。

なお、URL・パスワードの共有利用は禁止としております。視聴するご本人様のお申込みをお願いいたします。

受講料:無料(岩手県地域自殺対策強化事業助成により開催)

講演時間:60分

申込:下記リンク先のフォームにてお申込みください。

※フォームはこちら(新しいウインドウが開きます)

申込締切:9月29日(金)17時まで

 

担当:健康支援課 小笠原・吉田・袖林

電話:019-638-4886

 

チラシはこちら(PDFが開きます)

夏季休業のお知らせ

平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、当協会では下記の期間を休業させていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

令和5年8月14日(月)~8月16日(水)

 

なお、健康げんき俱楽部気楽良は14日から16日まで休業(12日土曜日は通常営業)、レストラン食楽良は14日から17日まで休業とさせていただきます。

事業場向け令和5年度メンタルへルス事業のお知らせ(期間限定無料)

1.医師によるメンタルヘルスセミナー(DVD貸出)
講師:岩手県予防医学協会 医師
時間:30分
内容:「職場におけるメンタルヘルス対策の始め方―基礎編―」管理監督者向け
貸出期間:最長2週間(厳守)
※第三者への転貸、複製はご遠慮ください。DVDの破損・紛失にご注意ください。
※開始時期調整中

 

2.メンタルヘルス・カウンセリング(面談)
対象:心の悩みやストレスを抱える40歳未満の方。または、その方の上司・同僚からのご相談
相談員:岩手県予防医学協会 公認心理師
相談時間:1人1回50分
相談方法:来所(岩手県予防医学協会:盛岡市)、ZOOMによるオンライン相談、訪問(複数の希望者がいる場合)

 

申込方法:下記URLよりお申込みください。

https://forms.gle/86dyZNYFVk8hAGuVA

岩手県自殺対策助成事業により実施しています。助成の上限に達し次第終了いたしますので、お早めにお申し込みください。

 

お問合せ
担当:健康支援課
電話:019-638-7288

※チラシはこちらから

上に戻る