岩手県予防医学協会

  • Big Waffle(盛岡・代表)019-638-7185
  • 県南センター(金ケ崎)0197-44-5711

新着情報

News

新着情報

岩手県が発行する「グリーン/ブルーボンド」への投資について

公益財団法人岩手県予防医学協会(代表者名:本間博)は、このたび、岩手県が発行する「グリーン/ブルーボンド」に投資したことをお知らせします。

 

岩手県が発行する「グリーン/ブルーボンド」への投資について(PDF)

お知らせ

第39回健康教育研究会Web研修開催のお知らせ(無料・要申込)

当協会では、健康に関するセミナーを毎年開催しております。

健康教育に関心のある方はどなたでも視聴可能です。

無料でご覧いただけます。ぜひお申込みください。

 

開催概要

演題:「心のトリセツ~心理的安全性を確保する対話術~」

講師:黒川伊保子先生(株式会社感性リサーチ代表取締役)

受講料:無料(岩手県地域自殺対策強化事業助成により開催)

公開日時:令和6年9月2日(火)~令和6年9月30日(月)オンデマンド配信(60分予定)

申込:下記リンク先のフォームにてお申込みください。

※フォームはこちら(新しいウインドウが開きます)

申込締切:令和6年8月23日(金)

 

事前にお申込みいただき、後日お送りするURLとパスワードを入力してご視聴ください。

なお、URL・パスワードの共有利用は禁止としております。視聴するご本人様のお申込みをお願い

いたします。

 

担当:健康支援課 袖林・川村

電話:019-638-4886

 

チラシはこちら(PDFが開きます)

お知らせ

令和6年度盛岡市成人検診について

令和6年度盛岡市成人検診について、7月23日現在の予約状況のお知らせです。

 

乳がん検診・子宮頸がん検診のご案内は、11月以降となります。ご希望の方は、お早めにお申し込みください。

その他の検診(特定等)については、今年度の予約枠が埋まりましたため、お申込みを終了いたしました。

 

お申込みは、0570-00-7185 (ガイダンス3-1番)までお電話をお願いいたします。

受付時間:平日 午前 8:45~12:00 午後 13:00~16:00

 

なお、上記以外の番号へのお電話は対応しておりません。また、直接お越しいただいてのお申込みはお待たせしてしまう場合がございますので、なるべくお電話でお申込みいただくようお願いいたします。

 

担当:施設健診課

健康情報

健康いわて お!やさい「ガーリック風味の焼き枝豆」レシピ動画

健康いわて331号「お!やさいvol.5」にて紹介した、ガーリック風味の焼き枝豆のレシピ動画です。

 

材料(2人分)

枝豆 200g

オリーブオイル 大さじ1

にんにく(みじん切り)10g

赤唐辛子(輪切り) 適宜

醤油 大さじ2/3

(カロリー1人分101kcal、塩分0.4g)

 

作り方

①ボウルに生の枝豆を入れ、塩(分量外)をもみ込み、水洗いしてザルにあげておく。

②フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて弱火で熱し、香りが出てきたら①を加えて中火にし、焼き目がつくよう1~2分焼く。

③水少量を加えて蓋をし、弱火で8分程度蒸し焼きにする。

④蓋を取り、醤油を回し入れ枝豆を絡める。

 

新鮮な枝豆の選び方

・豆の大きさが均一で、厚みがありふっくらとしている。

・さやのうぶ毛がしっかり残っていて、緑色が鮮やか。

・枝と枝の間が短く、さやが寄り集まっている。

・産直などで売られている「枝付き枝豆」は、日持ちが良く味が落ちにくいのでおすすめ!

 

栄養成分

枝豆は大豆が成熟する前に収穫されたものです。大豆と同様に、たんぱく質や多くの栄養素を含みます。アミノ酸の一種「メチオニン」は、アルコールの分解を促し肝臓の働きを助けてくれるため、ビールのおつまみに最適です。また、夏バテ予防に有効なビタミンB1・B2、抗酸化作用の高いビタミンCやβカロテン、高血圧予防に欠かせないカリウムなども含む栄養価の高い食材です。

お知らせ

県内各地区で巡回集合健診を実施しています

当協会では、県内各地区で巡回集合健診を実施しています。

対象となる方と健診項目は、以下のとおりです

 

  • 働く方(会社に勤めている方・経営者等)
  • 安衛法に基づく一般健診項目、協会けんぽ健診項目、胃がん・大腸がん検診、乳・子宮頸がん検診等

 

健診は完全予約制です。事前にお申込みください。
申込み締切は健診日の1ヶ月前までです。

 

詳しくは産業健診課(019-638-7187)までお気軽にお問合せ下さい。

メールでのお問合せはこちらから(フォーム下部「受診地」の「巡回」を選択してください)

 

日程会場一覧(PDF/0.3MB)

GoogleMapでもご覧いただけます(こちらから)。

※一関地区11/20について「アイドーム」から「ユードーム」に会場を変更いたしました。また、協会けんぽ付加健診が受診できるようにいたしました。

 

 

お知らせ

事業場向け令和6年度職場のメンタルへルスサポート事業のお知らせ

1.医師によるメンタルヘルスセミナー(DVD貸出)
講師:岩手県予防医学協会 医師
時間:30分
内容:「職場におけるメンタルヘルス対策の始め方―基礎編―」
貸出期間:最長2週間(厳守)
申込期限:令和7年2月28日
※第三者への転貸、複製はご遠慮ください。DVDの破損・紛失にご注意ください。

 

2.カウンセラーによる訪問相談(2回コース)
相談員:岩手県予防医学協会 公認心理師
実施方法:訪問またはオンライン
内容:カウンセリング相談など
申込期限:令和6年11月29日

 

申込方法:下記までご連絡ください。

※岩手県地域自殺対策強化補助事業により実施しています。助成の上限に達し次第終了いたしますので、お早めにお申し込みください。

 

お問合せ
担当:健康支援課
電話:019-638-7288

※チラシはこちらから

健康情報

アーリーと学ぶ「高血圧」その2(カリウムを摂ろう!)


高血圧は血管をじわじわ傷つけ、ある日突然、脳卒中や心筋梗塞に。発症すると寝たきりや認知症、リハビリや介護が必要になったりと日常生活が奪われます。だから、高血圧予防が大切です。

 

おいしく食べながら予防!

高血圧の予防には運動・減塩・減量・節酒が効果的です。とはいえ、なかなか取り組みに至らないという方に、今回は「カリウム」をご紹介します。
カリウムは体内の余分なナトリウム(塩分)を体外に出す働きがあります。1000mgの追加摂取で、最高血圧が2mmHg程度低下することが期待できます。野菜、海藻、果物、肉、魚、など、さまざまな食品に含まれています(摂取について、心臓病・腎臓病の方は主治医とご相談ください)。

 

調理のコツ

カリウムは水に溶けやすいため、茹でる料理よりもそのまま食べたり、汁物に足すのがおすすめ。ホイル焼きやレンジの活用も。下にお手軽で、季節を問わず揃えやすい食材をまとめました。次の食事から取り組めるよう、買い物の際に探してみてください。

 

 

食品名、分量(カリウム量)お手軽な食べ方

  • えだまめ、冷凍・100g(650mg)コンビニでお手軽1袋
  • さといも、冷凍・50g(170mg)冷凍を汁物に
  • 切り干し大根、3g(110mg)ざっと洗って煮物・汁物に入れるだけ
  • 刻み昆布、10g(820mg)少し手間でもカリウム番長
  • とろろ昆布、3g(140mg)汁物にぱぱっと足して
  • ぶなしめじ、50g(190mg)カット済パックが時短に
  • エリンギ、1本・40g(140mg)マリネ、ホイルバター焼きがおいしい
  • 納豆、1パック・40g(280mg)普通の納豆でも
  • ほしいも、50g(490mg)甘味習慣を切り替えて
  • バナナ、1本・100g(360mg)朝か昼に1本
  • キウイフルーツ、1個・100g(300mg)半分にしてスプーンでパクリ

 

 

BGMはRYU ITOさんからお借りしました♪

曲名 『Funny』
作曲 RYU ITO
https://ryu110.com/

健康情報

健康いわて お!やさい「アスパラガスとタコのサラダ」レシピ動画

健康いわて330号「お!やさいvo4.」にて紹介した、アスパラガスとタコのサラダのレシピ動画です。

 

材料(2人分)

アスパラガス 4本

茹でタコ 60g

カットわかめ 小さじ2

(合わせ調味料)

オリーブオイル 小さじ1

酢 小さじ1

マーマレード 小さじ1/2

 

作り方

①カットわかめは水で戻し、ザルにあげておく。

②アスパラガスは洗い、ピーラーで皮を剥く。下の硬い部分は切り落とす。

③アスパラガスを茹で、幅5mm位の斜め切りにする。

④茹でタコは食べやすく切る。

⑤合わせ調味料を混ぜドレッシングを作る。

⑥お皿にアスパラガス・茹でタコ・戻したわかめを盛り付け、⑤のドレッシングを回しかける。

 

美味しいアスパラガスの選び方

穂先:ふっくらしている

根本:切り口が丸くきれいでみずみずしい

茎:太さが一定で、はかまの形が三角形、縦筋が目立たない

色:鮮やか

 

栄養成分

疲労回復に効果を発揮する「アスパラギン酸」を含みます。また、貧血を予防する葉酸、 骨を強化するビタミンK、粘膜を強くするビタミンA、塩分を排泄するカリウムなど様々 な栄養素を含みます。なかでも、ビタミンAやKは脂溶性のビタミンで、油と一緒に摂る と吸収率が高まります。

お知らせ

令和6年度ココロカラダヨロコブ講座のお知らせ

当協会では健康講座「ココロカラダヨコロブ講座」を開催しています。

今年度も毎月1回、下記のとおり実施いたします。

皆さまのご参加をお待ちしております

 

令和6年度日程(PDF)

 

担当:健康支援課

健康情報

アーリーと学ぶ「高血圧」その1


高血圧は、あなたの血管を傷つけています。
日本人の〇人に1人が高血圧といわれ、実はとても身近な病気です。
高血圧でも日々元気に過ごせてしまうため、放置されがち。
でも、じわじわと血管を傷つけ、最終的には脳卒中や心筋梗塞につながります。認知症や麻痺、リハビリが必要になる場合や、命を落とすおそれもあります。

予防には、減塩、カリウム摂取、肥満解消、節酒、運動。
重症になる前に、生活習慣を変えて、血管をいたわりましょう。

上に戻る